• 会社概要
  • メッセージ
  • まるみ麹本店の歴史
  • アクセス

まるみ麹本店の歴史

HOME > まるみ麹本店について > まるみ麹本店の歴史

昭和二十五年、美袋の地で麹屋として創業

麹屋として創業

麹写真
創業当時の工場

昭和二十五年、岡山県「美袋(みなぎ)」の地で、麹屋として創業。
農家からお預かりしたお米を麹に加工する事業から、まるみ麹本店は始まりました。
当時は家で牛を飼いながら、家畜の力を借りたり、堆肥を使った有機農業が日常的に
営まれていました。しかし、農業機械や農薬の普及をはじめ、さまざまな環境の変化が
目に見えないところでお米の品質や麹づくりに影響を与えるようになりました。
こうした自然環境の変化は、自然に逆らわず、自然本来の力を最大限に引き出すという、
まるみ麹本店独自の味噌づくりや、醸造方法を生み出すきっかけとなりました。

ひとの健康から、自然の力を学ぶ

創業以来、妥協することなく味噌づくりをしていた私たちにとって、目に見えにくい素材の品質の悪化は、醸造にも影響を与え、試行錯誤が必要になりました。
多忙を極めた創業者・山辺光男は体調を崩し、ある指圧の先生のもとで体質改善を行うことになりました。
先生は、自然に逆らわず、身体を本来の姿に整えることの大切さを教えてくださいました。
この貴重な出会いから、「自然のままに」という味噌づくりの考え方は生まれたのです。

電子イオン水、備長炭との出会い

さらに大切な出会いがありました。それは「電子イオン水」と「備長炭」との出会いです。
電子イオン水は、生命力を高めると言われ、また備長炭は、自然が美しく維持されていた頃の昔ながらの環境に
整える効果があると言われています。
実際に備長炭で味噌づくりの環境を整え、電子イオン水を麹づくりに
使ったところ、私たちが求めていた昔の姿に麹が蘇っていきました。
今ではどちらも、味噌づくりに必要不可欠な存在となっています。

素材が本来持っている力を最大限に引き出す。
そうして生まれた味噌こそが、身体にもやさしい、本物の美味しさです。
伝統の味にさらに磨きをかけ、心を込めてお届けしてまいります。

麹写真
受け継がれる技と心

ページトップへ